-
業種・地域から探す
続きの記事
2023年度 はばたく中小企業・小規模事業者300社
日本企業における「中小企業・小規模事業者」の割合は9割を超える。わが国の産業と地域経済の根幹であり、雇用を創出する重要な存在だ。一方で労働力不足や次世代への事業承継など、さまざまな課題に直面している企業も多い。そのような中、経済産業省および中小企業庁はさまざまな分野で力強く事業変革や新規事業に果敢に挑戦し、活躍が期待できる中小企業・小規模事業者300社を選定し、表彰事業を行っている。ここでは、2023年度に表彰された企業の中から、独自技術やアイデアを磨き、将来の飛躍が期待される企業を紹介する。
地域経済 支える中小-顕彰
メッセージ/独自アイデア・技術で果敢に挑戦
まず、何よりも本日受賞された皆さま、誠におめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。
昨年、中小企業の業況判断DIは全産業で約30年ぶり、賃金上昇率も約30年ぶりの高水準を記録するなど、明るい兆しが見られました。しかしながら、物価高や、エネルギー価格の高騰、構造的な人手不足、グリーン・トランスフォーメーション(GX)、デジタル変革(DX)などの事業環境の変化など、中小企業の皆さまは引き続き厳しい状況にあります。
その中でも今回、このような状況もはね返すような新たなチャレンジに努める皆さまを「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として決定をいたしました。重ねて皆さまに心よりお祝いを申し上げたいと思います。
今回は、「事業再構築・生産性向上」「海外展開」「GX」「DX」「人への投資・環境整備」の5分野から選定をしております。
わが国のイノベーションを支える取り組み、海外での積極的な販路開拓、省エネや脱炭素化に貢献する取り組み、データやデジタル技術の活用、多様な人材活用といった働く環境の整備など、さまざまな分野で活躍をしているわが国を代表する方々が選ばれております。まさに、明日に向かってはばたいておられる皆さまであり、経済産業大臣として、誇りに思います。
今回の受賞を契機として、今後国内外の中小企業の模範として、力強くご活躍いただくことを期待しております。
またこのたび、新たに作成したロゴは、日の丸を象徴する丸に、未来そして世界へはばたく羽をイメージし、組み合わせています。受賞された皆さまを代表とした中小企業の皆さまにより、日本経済が未来へ羽ばたくような発展をしてほしいという願いが込められています。
結びに、明るい兆しも見られる今こそ、大転換の絶好の機会でございます。まさに、本日表彰される皆さまは厳しい状況の中、各分野で果敢に挑戦し、御自身が直面した課題を独自のアイデアや技術で解決し、成果を出された方々かと思います。経済産業省としても、引き続き中小企業の前向きな取り組みを後押ししてまいります。
また皆さまのすばらしい取り組みが各地で課題を抱える中小企業の課題解決の気づきとなり、日本の中小企業全体がさらに力強く飛躍していただくことを心より祈念いたします。
(3月14日に開催された授賞式あいさつより一部抜粋)