-
業種・地域から探す
続きの記事
中部の工作機械産業(2024年1月)
2024年は工作機械業界にとって、来たるべく好況に備える転換点となりそうだ。日本工作機械工業会の調べによると、23年の工作機械の年間受注実績は3年ぶりの減少となった。一方、中部の大手工作機械メーカーのトップらは、25年頃から市況は上向くとの見方で一致しており、24年はそれまでの過渡期と捉える。いずれ上向きに転換するであろう市況に対し、中部の大手メーカーは反転攻勢の時機を虎視眈々と狙っている。
受注回復への過渡期
反転攻勢の準備進める
日工会が発表した23年の工作機械の年間受注実績(確報値)は、前年比15・5%減の1兆4865億1900万円だった。内需は半導体製造装置関連や自動車向けが思うように回復せず、外需は景気が低迷した中国の大幅な減速が響いた。ただ、好調だった22年より落ち込んだものの、業界内では総じて「底堅かった」と評価されている。
日工会は24年の年間受注額を1兆5000億円と、23年とほぼ同等の水準になると見通す。そして、工作機械業界では、その先の25年以降に再び上昇局面に転換するとの読みが支配的だ。
このような状況下、中部の大手メーカーは反転攻勢に向けた体制づくりを着々と進めている。
ヤマザキマザックは鉱石とエポキシ樹脂で結合させた複合材料「ミネラルキャスト」を内製し、鋳物の代わりに工作機械の土台などの構造体に用いる取り組みを始めた。24年度中にミネラルキャストの量産を開始するとともに、ミネラルキャストを採用した新機種の出荷を始める予定だ。鋳物業界の人手不足で鋳物部品の調達リスクが高まっており、代替部品の確保で、そのリスクを抑える。
一方、ジェイテクトは主力製品の円筒研削盤「G」シリーズを強化する。既に販売している小型の「G1」、中型の「G3」に大型の「G5」も加えて、フルラインアップをそろえる計画で、その開発を進めている。
サービス拠点の拡充に動いているのはオークマだ。23年10月に顧客の加工相談などに応じる「東日本CSセンター」をさいたま市中央区に開設した。工程集約、自動化などの製品、サービスの体験の場と位置付けて顧客の生産性向上を支援する。同年には米国や中国でもサービス拠点を新設したほか、24年12月には、九州に新たなCSセンターを設立する予定だ。
停滞期に入った工作機械市場だが、中部の大手工作機械メーカーは、次なる上昇のステップに向けた段取りに余念が無い。