-
業種・地域から探す
キャスター
日頃、多くの場面でその活躍を目にする「キャスター」。キャリーバッグや物流機材、オフィス用品、医療機器や介護用品、生活家電、大型機械などの運搬を主に、ありとあらゆるシーンで使われている。そのため、キャスターメーカー各社は移動時の駆動性向上や走行音の抑制、省スペース化や省振動性など、各機能を高め、ユーザーからの多様なニーズに応え続けている。
駆動・静音性が向上 医療・介護―清潔・安全性
キャスターは本体、車輪、車軸などから構成される。車輪が前後にしか動かない「固定式」と、前後左右に動かすことができる「旋回式」の2種類があり、さらに板状の面に取り付けるプレートタイプと、取り付け部がボルト状のねじ込みタイプなどがある。また、車輪数が一つの単輪、二つの車輪で構成された双輪がある。対象物に取り付けることで、水平移動に必要な力の低減を図れる。取り付け方法や旋回方法、車輪の素材や数、車輪径などで非常に多くのバリエーションがある。
現在、国内のキャスター市場は300億円ほどになる。1社当たり1000種から3000種、多いところでは6000種を超えるキャスターを扱う。自社カタログに載らない特殊オーダー品も含め膨大な種類を扱うため、部品・在庫管理はキャスターメーカーの悩みどころでもある。多品種小ロット生産に対応していくのも、各メーカーにおける課題である。
使用場所で求められるキャスターの性能、車輪素材についてみてみる。
車輪の素材はゴム、エラストマー、ウレタン、ナイロン、鋳鉄などがある。鋳鉄やナイロンなどの固い車輪素材は軽い力で動かせ、摩耗に強い。一方、ゴムなどの柔らかい車輪素材は床面を傷つける心配がなく、静音性が高い。凸凹の床面でも安定した走行が可能で、車輪に厚みを持たせることで静音効果は高まる。ゴムと同じく弾性が高いエラストマーは耐薬品性、耐候性に優れ、床面に走行痕が付きにくい。ウレタンは荷重による変形が少ないため、接地面を小さく保ち、走行時の旋回性能や始動性能が高い。このほか、車輪部分に抗菌剤を練り込むなど、医療や介護現場の清潔・安全性に貢献するキャスターもある。また、切削加工現場で散らばった金属切りくずが車輪部分に食い込みにくい素材や、切削オイルに強い素材など、使用環境によって適した車輪も多数開発されている。
双輪キャスターはオフィスや居室、病院などの屋内で使用される機器や家具に取り付けられることが多い。二つの車輪の間にキャスター本体や車軸部分を収容する構造のため、車輪径が同じ単輪キャスターに比べて取り付け高さを低く抑えることができ、省スペース化を図ることができる。一方の単輪キャスターも取り付け機器の低床化に合わせて小型化が進む。移動時の駆動性や振動吸収性など、各社の技術が光る。
IoT化提案 作業データ収集・分析
キャスターにセンサーを内蔵することで、台車の位置や走行距離などのデータを自動収集する「センサキャスター」が注目を集める。このキャスターのIoT化を開発・提案するのはユーエイだ。
物流倉庫や工場などの省人力化に貢献する無人搬送車(AGV)。「現場での台車にセンサキャスターを取り付け、その稼働状況(時間や距離)を計測することで、AGVを導入することによるメリットを計るのに同製品は最適だ」とユーエイの白浜和人営業部主任は提案する。
キャスターの回転によって発生させた電気を利用するため、外部電力は不要。近距離無線通信規格BLEのトリガーが発生させた磁界内に進入したセンサキャスターは、無線でゲートウエーにデータを送信。台車の稼働データはクラウド上で管理でき、作業者の台車操作時間などを分析できる。センサキャスターとそれを受信するゲートウエーなどのシステムは自社開発にこだわった。今後は位置検知システムをより広範囲にリニューアルする予定だ。